ジェネリック薬が普及しないのはどうして?
ジェネリック薬というのは、先発医薬品(新薬)に対する後発医薬品のことです。
つまり、新薬のデータを元にして作られているものがジェネリック医薬品なので
す。
それと、ジェネリック医薬品という名称で販売されている薬が多いのですが、実際はそれほど普及していないという特徴もあります。
その理由ですが、以下のような理由もありジェネリック医薬品は、それほどにしか普及していない状況が続いているのです。
理由その1は、ジェネリック医薬品という薬品の性質上、どうしても中小メーカーが多くなってしまうという問題です。
医薬品メーカーというのは大手が非常に多く、その中で中小メーカーも存在しているという状況です。
大手メーカーの傘下ではありませんので、薬の安定供給に難がある・・・と判断されるケースも少なくない状況のため、ジェネリック薬が普及しない状況にあるのです。
中小メーカーが問題を起こしているわけではありません。
そうではなく、中小メーカーでは信頼性、もしくは安定供給において過大な生産性を手にできるのか?という面で信用されていないのです。
さらに、ジェネリック医薬品は先発医薬品と同じ成分が用いられているわけではないので、ジェネリック薬が普及しない場合が多いと言われています。
どういうことか?というと、先発医薬品であれば臨床試験が何度も行われているので、人体に対して副作用が小さいことがわかっている・・・のですが、後発医薬品の場合は臨床試験のデータが少ないのです。
そのため、先発医薬品と完全に同じデータで用いられているわけではないということです。
副作用が出た際にどこまで対応してもらえるのか・・・も謎です。
そのため、副作用の面で安心できるまでは使わない人が多いため、ジェネリック薬は普及しない状況となっています。
ジェネリック薬の長所
ジェネリック薬は普及していないのですが、その代わり特定の人物から良く利用されているという特長もあります。
その特長とは、先発医薬品より安いので安さでは高い評価をいただけているという特長です。
本来の薬は1粒で1000円以上というものも少なくありません。
ですが、ジェネリック医薬品であれば500円未満で購入できるものが多く、日常的に用いられることが多い薬の中にも、ジェネリック医薬品が増えているのです。
つまり、将来的にはジェネリック薬が普及しないという問題も緩和するとされています。
ただし、副作用の面が解消されているわけではないので、ジェネリック医薬品を購入された際は、病院で医師と相談されてからジェネリック医薬品を服用するか検討したほうが賢明でしょう。